MONEYHACKS for more FUN life

50代でセミリタイアできる状態になる事を目指す30歳が、人生を楽しむために奮闘する記録

人生は簡単に激動になる

どうもお久しぶりです。

 

5月に書評を書いてからずいぶん経ってしまいました。このままではドメイン費用も無駄なので、何でもいいから投稿しようとはてなアプリを立ち上げました。

 

5月には10tトラックにぶつけられ、示談交渉から弁護士との契約などのドタバタを経て、ようやく話が落ち着いてきました。お互いに走行中の事故でしたが、10:0で勝利しました。

 

車が潰れてしまったのでタイムズへの切り替えも検討した結果、新車購入することになり、車種の検討も購入契約もようやっと終わりました。

 

FXも再開したのですが、継続的に相場に向き合うためにtwitterでの相場観のツイートを始めました。効果は絶大で、エントリー数日前から想定される値動きとエントリータイミングが検討でき、取引が安定し始めました。

 

 

来週には待望の第一子が爆誕する見込みです。楽しみだなぁ!

 

学生の頃の東日本大震災と知り合いの病死で、人なんてあっさり死ぬもんだと心に留めているのですが、それでも軽い驚きを感じる程度にはあっさりと激動の二ヶ月になっています。

 

本当の激動からしたら大したことの無い内容ですが、普段とは少し次元の違う忙しさになるには十分な内容です。

 

そんな中、さすがに以前ほど全力で遊べなくなり、冷静さを保つために体力に余裕を持たせるようになりました。これが大人になるって事なんですかね!? 寂しいような、これでいいような複雑な気分です。とうの昔に大人の年齢になってるくせに、未だに大人ってなんだろう? とか疑問に思うのは何なんでしょうね。

 

当ブログは引き続き、マネーハックと育児を主体にダラダラ続けようと思いますので、たまにご覧いただければ幸いです。

「最上のほめ方 自己肯定感を高める4つのステップ」は育児本の顔をした、人材育成本だった

f:id:aratsu:20190430155708j:plain

うちの子どもが再来月に生まれる予定なので、妻と私で色々と子育て本を購入して読み漁っています。

そんな中で本日読んだのが「最上のほめ方 自己肯定感を高める4つのステップ」です。

著者について

著者は「ほめ育」を推進している人材コンサルの原邦夫(ほめるセミナー・ほめる研修プログラムのスパイラルアップ(代表・原邦雄))さんと幼児教育コンサルティングを本業にする八田哲夫(日本経営教育研究所)さんです。

f:id:aratsu:20190430151805j:plain:w100f:id:aratsu:20190430151733j:plain:w100
左:原邦夫 右:八田哲夫

昨今は組織論においても個人の「幸せ」や自立を主題にした人材育成論が増えており、その流れを組んだ本のように感じられました。本書の後半で推奨されている、家族の中での「理想の家族像」や、「やりたい事」の共有というのは、パーパスマネージメントで「仕事における幸せ」を形づくる4つの要素とされる、①Purpose(存在意義) ②Authenticity(自分らしさ) ③Relationship(関係性) ④Welnes(心身の健康)を家族それぞれが意識し、向上させる手法でもあります。

筆者の主たる主張

  1. 環境の変化が激しい現代では、自立して自分で考えられる子どもに育てる必要がある
  2. 自立した子どもに育てるために効果的に「ほめる」を活用しよう

具体的な手法

1.子どもの自立を邪魔する言葉は言わない
2.子どものタイプに合わせたほめ方を活用し、自立をうながす
3.親も自分をほめて自己肯定感を高める
4.親子でほめ合い、自己肯定感と親子の信頼関係を強化する
5.家族それぞれの理想の家族像や、頑張っている事を共有し、助け合う

まとめ

「自立」がメインテーマであり、その手法として「ほめる」をどう活用するかがよく分かる良書でした。
内容も押し付けがましくなく、すっと理解できるものですので、ほめて伸ばしたい方におすすめです。ついでに、今どきな若者の後輩育成に悩んでいる人にも示唆を与える内容なので、子育て世代に限らず読む価値がありそうです。

子育てカテゴリの本なので違和感があるかもしれませんが、「自立」した社会人に育て上げたいのは皆さん同じ想いですし、パーパスマネージメントに代表される、新しい組織論ともマッチした内容ですので、「子育て本でしょ?」という色眼鏡をかけずに読んで頂ければと思います。

参考:マインドマップ

ホットクックで作る簡単美味しい麻婆豆腐

ちょっと自分用のメモに。

blog.sharp.co.jp

ホットクックで作る四川風麻婆豆腐(4人分)

<材料>
木綿豆腐・・・1丁(賽の目に切る)
豚ひき肉・・・200g
ニラ・・・1束(1センチ幅に切る)
(A)豆板醤・・・大さじ1
(A)甜麺醤・・・大さじ1
(A)豆鼓(なければ八丁味噌)・・・小さじ1
(A)粉唐辛子・・・小さじ1
(A)ニンニク(すりおろし)・・・小さじ1
(A)中華スープ(中華調味料を分量通り水に溶いたもの)・・・200cc
(A)片栗粉・・・大さじ1
(A)醤油・・・大さじ1
(A)酒・・・大さじ1
(A)塩コショウ・・・適宜
粉山椒・・・小さじ1

<作り方>
1、まぜ技ユニットを本体にセットする。
2、内鍋に(A)をすべて入れ、混ぜ合わせる。
3、豚ひき肉を入れ、手動で15分に設定する。
4、加熱後、豚ひき肉が固まっているところがあればお玉等で軽くほぐす。
5、まぜ技ユニットをとりはずす(熱くなっているのでお気をつけ下さい)。
6、豆腐を加え、手動で10分に設定。
7、加熱後、ニラをいれてお玉で軽くかき混ぜる。
8、仕上げに粉山椒をふりかける(お好みでたっぷりと)。

パナソニックSD-MT2と象印のこんがり倶楽部で美味しいピザを焼く

昨日は全力で外岩クライミングを楽しんできたので、筋肉痛です。自分が遊んでいる間、妊娠中の奥さんを放っていたので今日はレストランに誘いましたが、家でまったりしたいとの事。

であれば! と 家でピザを焼いて美味しいご飯を安く食べることにしました。

(写真を撮り忘れたので、一部HPなどからもってきています)

 

まずは生地作り

ホームベーカリーのピザ生地レシピ を参考に 強力粉などの素材を ケースに入れ スイッチオンで 45分で生地が出来上がります。

f:id:aratsu:20190414150833p:plain


jpn.faq.panasonic.com

 

トースターで210度 15分焼き上げ

生地の上にアルミホイルをかぶせ トースターで焼き上げます。 最後までアルミホイルをかぶせていると 焼きが甘くなるので 最後の5分はアルミホイルを外すことをお勧めします。

色々な記事を見ていると、280度の高温で焼き上げると、より美味しくなるかもしれません。

生地はパン屋のピザにありがちなモチっと系なので、パリッと系が好きな人は材料の配分を変えるか、薄く生地を伸ばすことをおすすめします。

f:id:aratsu:20190414151140p:plain

 美味しい料理を作って奥さんを喜ばせよう

奥さんも喜んでくれて、作ったかいがあるというもの。

とはいえ、生地をこねるのも、焼き上げるのも機械がやってくれるから楽ちんなものです。これで夫婦仲がよくなり、美味しいものが安く食べられるんだから儲けものですよね。

 

 

今回使った道具たち 

パナソニックSD-MT2

結婚祝いに姉さんが買ってくれました。今話題のパン・ド・ミを始め、お餅、ピザ生地、ジャムなど様々な料理を作れます。週に一度は稼働する我が家の働き者です。

www.monolog.fun

象印こんがり倶楽部 ET-WM22-RM

こんがりと焼けた美味しいパンが食べたくて買ったこの製品ですが、ホント買ってよかった…。80度〜250度まで調整可能な出力、取り外しできるので清潔が保てる作り、丁度よいサイズと我が家のニーズを満たしまくりなトースターです。値段も約5千円とお買い得です。

monomania.sblo.jp

 

小分けタイプスキムミルク

スキムミルクって一袋買っても案外使い切るのに時間かかります。それに量を測るのも面倒ですよね。なので、小分けタイプをおすすめします。

ホームベーカリーで一斤焼く際に必要なスキムミルクは大抵6gなので、下の製品がおすすめです。

 

monomania.sblo.jp

 

小分けタイプドライイースト

ドライイーストも、袋を開けて冷蔵庫に入れておくと性能が下がるので、小分けタイプがおすすめです。普通のホームベーカリーは一斤で3g使うのでそのサイズが多いのですが、パン・ド・ミはドライイーストの必要量が半分なのでちょっと勿体無い事に…。

 

buynote.hatenadiary.jp

 

強力粉

 頻繁にパンを焼くなら、ちょっといい小麦粉を使ってみましょう。パンの風味が良くなり、とても美味しいですよ!

 

安いロボット掃除機のDEEBOT N79のブラシとフィルターを交換してみた

昨年から我が家ではロボット掃除機のDEEBOT N79を使い始めており、共働きの忙しい中で平日の掃除機がけをせずに済むメリットメリットを楽しんでます。

 

もしも今のロボット掃除機が壊れたら、速攻で買い直すぐらいに我が家の必需品です。

 

ロボット掃除機の管理アプリでアラートが表示された

そんなロボット掃除機がアラートを出しているので何事かと思ったら、サイドブラシとフィルターを交換するようにとのことでした。


f:id:aratsu:20190409073227j:image
f:id:aratsu:20190409073232j:image

実は何ヶ月も前から警告は出てたんですが、毎週フィルターのホコリもはらっているので、あまり気にしていませんでした。

 

フィルター性能とか考えたアラートではなく、単純な可動時間にもとづき、交換時期だと言っているだけなんですよ。

 

ゴミの取れる量についても、全く問題なかったですしね。

 

でも、交換したら何かが変わるかも…ということで、消耗品の交換をすることにしました。

 

交換前

週に一度はフィルターなどの各備品を掃除していますが、まあまあ汚れが溜まっています。集塵フィルターは外で埃を払ったあとでも、細かな埃が詰まっています。

 

サイドブラシは毛先が開き始めています。


f:id:aratsu:20190409073747j:image
f:id:aratsu:20190409073755j:image
f:id:aratsu:20190409073813j:image
f:id:aratsu:20190409073827j:image

交換備品

交換一回分は商品を購入した時についてきます。こうやって見るとキレイですね。

f:id:aratsu:20190409074031j:image

f:id:aratsu:20190409074014j:image

交換後

アプリで消耗品の交換をしたことを登録すると、アラートが消えました。

 

純正品への取替なので、動作も問題ありません。ゴミが取れる量も何も変わりません。

 

正直、お布施かおまじない程度の感覚ですが…高いものでもなし、一年に一度ぐらいは交換して、ロボット掃除機には最高の性能を保ってもらいたいですね

 

ロボット掃除機については以下の記事でもかいています。

花粉症の方はぜひロボット掃除機を導入すべき - MONEYHACKS for more FUN life

 

Polarr Photo Editor Proを使って、Macで簡単RAW現像

カメラを趣味にして八年ぐらい経つのですが、実はRAW現像したことが無かったんです。
そろそろ手を出してみるかな…と思い、以前に200円で購入したPolarr Photo Editor ProでRAW現像にチャレンジしてみました。こんな写真が簡単に作れます。

P3308659

Polarr Photo Editorとは?

「Photo Editor | Polarr」は、本格的な写真の修整・加工ができる汎用的な無料のフォトエディターです。Pro版は8,000円なのですが、よくセールをやっていて200円ぐらいで買えたりします。パソコン、Web、スマホとマルチプラットフォームな写真編集ソフトです。
f:id:aratsu:20190408082343p:plain

https://www.polarr.co/editor/0

何が優れている?

RAW現像ソフトは数多くありますので、Lightroom然り、より高機能なソフトは色々とあることでしょう。  そんな中、私がこのソフトを気に入っているのは安さと、自動修正機能の精度の高さです。 

同じ写真を自動修正で前後比較すると、これだけ違います。ボタン一つで案外それっぽくなりますよね。
自動修正後に、より色味を強めるなどの好みの編集をすることで写真加工の効率が上がります。

f:id:aratsu:20190408203030p:plain
Before
f:id:aratsu:20190408203057p:plain
After

フィルター機能も豊富

SNS映えしそうなフィルターも多いので、とりあえずフィルターかけてみるだけでも楽しいです。
f:id:aratsu:20190408203342p:plain

最後に

まだ使い始めたばかりなので、RAW現像も分からない事だらけですが、1つずつ試して写真を楽しんでみたいと思います。

チャイルドシートはいつから、何歳まで使うべき? 売れ筋は?

我が家の奥さんも妊娠後期になったので、 出産に向けて色々と準備をしています。現在気になっているのは チャイルドシートです。

チャイルドシートって 何時から使い始めて、何歳まで使うべきなんでしょうか。

チャイルドシートは新生児から10歳ぐらいまで使います

チャイルドシートの種類は「乳児用」「幼児用」「学童用」の3種類に分けられて、新生児〜10歳ごろまで利用します。下記の表を参考にお子様の成長に合わせたチャイルドシートを選択しましょう。
f:id:aratsu:20190407025647p:plain
出典:国土交通省(http://www.mlit.go.jp/jidosha/child/

チャイルドシートは生まれる前に買いましょう

f:id:aratsu:20190407025806p:plain

チャイルドシートの買い替えサイクル

子供が一人であれば 乳児から学童まで使える パターン4のチャイルドシートが一番コスパが良さそうですが、 子供を二人以上育てる気であれば、歳の差によって使い分けられる 製品も検討すべきでしょう。
f:id:aratsu:20190407025839p:plain

チャイルドシートの主なメーカー

少し調べたところ 以下の三メーカーが有名所のようです。

コンビ

f:id:aratsu:20190407025925p:plain エッグショックで有名なコンビでは、もしもの衝突時に赤ちゃんを守るためにコンビでは「だっこの姿勢」のチャイルドシートを採用しています。背中全体で衝撃を受け止めて分散できる事により安全性が高められます。赤ちゃんがリラックスしやすくなる姿勢でもあります。

1998年にコンビが開発したエッグショックは、卵を落としても割れないほどの衝撃吸収素材を使っています。どのリクライニングポジションでも、チャイルドシートがボタンひとつで360°回転する「ネルーム」により赤ちゃんの乗せ降ろしがスムースになっています。
立体メッシュシートと本体に通気孔を設けたエアーゲート構造で高い通気性と快適性を実現しているそうです。

アップリカ

f:id:aratsu:20190407030019p:plain アップリカは、ベビーカーメーカーとして1947年創業、「モノ言わぬ赤ちゃんの声を聞きとるにはどうすればよいかを追求」し、小児科医をはじめとする各分野の専門家と共に、赤ちゃんのための育児器具づくりを目指します。 また、「あたたかい心を育てる運動」を「幼い頃にあたたかい心を育むことがその子どもの一生に何よりも大切」とし、「赤ちゃんの幸せを考えることは、人間の幸せに通じる。」という理念を目的として発足したチャイルドシートのメーカーとなっています。

joie

f:id:aratsu:20190407030037p:plain イギリス生まれのjoie(ジョイー)はイギリスだけでなくアジア圏で幅広く展開しています。 2011年に日本初上陸を果たしました。高い設計技術と安全性を追求したチャイルドシートを提供しています。

売れ筋商品

st.benesse.ne.jp

レンタル

我が家は奥さんが実家に戻って出産をするので 出産後1ヶ月程度、地元で使うチャイルドシートが必要です。
チャイルドシートは配送すると送料が5000円程度になるので 一時的に使うだけであればレンタルする方が経済的です。

いくつか業者があるのでいろいろ見てみると良いでしょう。
www.kasite.net

最後に

それにしても子供が生まれるというのは楽しみなものですね。 楽しい家庭にしたいものです。