MONEYHACKS for more FUN life

50代でセミリタイアできる状態になる事を目指す30歳が、人生を楽しむために奮闘する記録

【夫婦の携帯プラン検討】ドコモのベーシックシェアパックと格安SIMを比較してこれからの夫婦の携帯プランを検討した

我が家は長年の遠距離生活だったため、かけ放題を目的に夫婦二人共がドコモで携帯を契約しています。ざっくり、携帯料金に1.5万円/月ほどかかっているわけです。

最近結婚したおかげでかけ放題は不要になりましたので、携帯会社の見直しをすることにしました。

【目次】

携帯料金引き下げの方法

ドコモユーザーの家族が携帯料金を引き下げるには大きく分けて以下の2つの方法があります。
(1)格安SIMに乗り換える
(2)ドコモのベーシックシェアパックに契約変更する

格安SIMへの乗り換えが王道ですが、同じ格安SIM契約者が携帯をよく利用する時間帯(通勤時間など)には通信制限がかかったりするので、乗り換えには注意が必要です。

現在の携帯利用料

今の私の携帯利用料は以下のとおり、7,742円/月(税抜き)です(端末購入費用は除く)。さて、この利用料がどれだけ下がるのでしょうか。

項目金額(円)
基本使用料(カケホーダイ スマホ)2,700
通話料・通信量24
パケット定額料等 ※5GB4,200
その他ご利用料金等800

乗り換えの検討

選択肢①:格安SIMに乗り換える

格安SIMは大手キャリア(ドコモ、au ソフトバンクなど)の通信回線を借り受けてスマートフォンの音声やデータ通信サービスを提供しているサービスを指します。(格安SIMという名前は正式名ではないです)

e-words.jp

借受元の通信回線と同じキャリアのスマートフォンを利用していれば、端末の買い替え無く、SIMカードの差し替えだけで端末を再利用できるので端末購入費分のお金が浮きます。

主要な格安SIMのサービス提供会社についてのキャリア回線と価格は以下のとおりです。(平成28年8月時点 通話・データ通信ができるサービス:かけ放題ではありません)

回線サービス会社価格/月(1GB)(円)価格/月(5GB)(円)価格/月(10GB)(円)
ドコモDMMモバイル1,2601,9102,890
ドコモLINEモバイル1,2002,2203,220
ドコモ楽天モバイル-1,6002,960
ドコモOCNモバイル-1,8003,000
ソフトバンクNuroモバイル-2,480-
auUQモバイル-1,680-

選択肢②:ドコモのベーシックシェアパックに契約変更する

ドコモのベーシックシェアパックって何?

ドコモが30年5月に新しく開始した家族向けの料金形態で、最大の特徴は家族が増える毎に人数割の利用料金が減る事です。ざっくり、4人以上で家族の利用料を割るなら、格安SIMに匹敵する利用料金になります。

www.nttdocomo.co.jp

ドコモのベーシックシェアパック利用料

これはドコモのサイトで簡単に試算できます。二台のスマートフォンで試算すると、月額11,944円です。
(私はドコモ歴15年以上のため、プラチナ割引を含みます。また、かけ放題は不要になりましたので、シンプルプランにして、二台のスマートフォンで10GBのパケットをシェアする想定です)
www.nttdocomo.co.jp

比較結果

現状比較

格安SIMの圧勝ですね。夫婦それぞれが5GBずつのパケット使い放題の通信環境を一人3千円/月以下で維持できます。

想定

私の両親が加わるとどうでしょうか。4人でシェアパックの費用(再計算結果:15,788円)を分割すると一人約4千円です。これでもまだ格安SIMの方が安いですね。格安SIM恐るべし…。

懸念点

格安SIMはまだまだ将来性が読みにくいです。ドコモなどのキャリア回線を借りてサービス提供している以上、キャリアのさじ加減一つでサービス環境が変わる可能性があります。

たとえば、楽天モバイルは自前で基地局を持つ計画であり、ドコモはこれまで、競合他社となる基地局を有する会社には回線の貸出をしていません。

楽天モバイルが数年後までドコモ回線を活用した格安SIMをサービス提供できるかは疑問な状況です。(楽天モバイル基地局を活用した格安SIMサービスは提供できるでしょうけども、果たして十分な回線品質でしょうか。)

dime.jp

仕事と家族以外の面倒ごとは避けて、身軽でいたい私としては、年間3万円までは金をかけてでも、回避したい余計なリスクだなと感じます。
(回線環境の検討時間20時間×時給3,000円=6万円。2年割すると3万円)

夫婦で使うことを考えた場合、格安SIMとシェアパックの差額は7千円/月近いです。一年で8.4万円ですよ…。書いていて、自分でもゾッとします。 この費用差はリスクを負う価値があります。

結論

もともとはドコモのシェアパックに切り替える結論のつもりでした。しかし、この価格差では勝負になりませんね。リスクをふまえても、格安SIMに切り替えようと思います。

皆さんも自分に合った携帯プランをご検討ください。

【以下応援をお願いします】
人気ブログランキング にほんブログ村 投資ブログへ
にほんブログ村